ハウスクリーニング研究会へようこそ

これは,お掃除のことについて現役のハウスクリーニング業者に質問できる掲示板です。
「この汚れは自分で落とせるのか?」。それがわかればお金を節約できます。
この掲示板では,お客様がご自分で出来る範囲のことは正直にそう言います。無理な場合は,プロに頼んでください。
近くに知っているお掃除屋さんがいなければ,研究会の会員リストもご参考下さい。


掲示板の使い方

大変申し訳ありませんが,ただいま掲示板機能を閲覧のみとさせていただいています。

こげのにおい

昨日、鍋を1時間程度焦がした状態にしてしまいました。

換気をしても煙のにおいがまったくとれません。
色んなものや壁等ににおいがしみついているのかもしれません。

業者さんではそういった火災に近い状態でも消臭はしてもらえるようですがかなり高額のようで・・・・

そこで業者さんに頼まなくても、消臭できる方法がないか教えていただきたいです。
色々調べたら、洗濯できるものは全てする、壁や天井は拭き掃除をするということでしたが、そのときにどういった洗剤がいいかなども知りたいです。

[53] リプトン (2012/03/27 Tue 09:53)


Re: こげのにおい

リプトン様

こんにちは、研究会会長の稲福と申します。

ボヤの後の清掃を2回ほど経験しておりますが、その際に使用した洗剤を紹介しておきます。

http://item.rakuten.co.jp/brico/04437062/

楽天でも購入できます。

プロの業者でも使用している人は多いと思います。

もしかしたら、クロス等の煤、黒ずみは完全には除去できないかもしれません。

しかし、一般の方が使うということを最大限に考え、安全性の高い洗剤を紹介いたしました。

私が経験した現場では、作業当日は臭いが多少残っていましたが、2日目以降は臭いは気にならないとの連絡をいただいています。

この書き込みは、リプトンさんのケースで完全に臭いを除去できる事を保証するものではございませんので、使用の際は自己責任でお願いいたします。

よろしくお願いします。

[54] 研究会会長 (2012/03/27 Tue 20:12)

トイレタンク内部

1024x768 107.7kb

はじめまして。
トイレタンクの内部の汚れが気になります。
水垢とカビとサビが混ざったような汚れです。
どのような洗剤を使っていいかわかりません。

[11] サワダ (2008/09/24 Wed 21:02)


Re: トイレタンク内部

99x68 1kb

はじめまして。ご質問、ありがとうございます。

トイレタンク内のお掃除には、
@まず、タンク内に水を送るパイプの止水栓(画像参照)を、ドライバーなどで閉め、水の流れを止めます。

A次に、レバーを引いて、タンク内の水を全て流します。
Bトイレ用中性洗剤をブラシなどにつけ、タンク内の汚れをこすります。タンクの内側は、ザラザラしているので、スポンジでは、やりにくいと思います。ブラシは、トイレ掃除用のブラシを使っても良いですが、細かい部分もあるので、古歯ブラシも利用しましょう。
C汚れと、洗剤分を流します。止水栓を開け、入ってきた水をブラシに受け、それで流します。あまり水が一杯になると、こぼす恐れがありますので、レバーを引いて、流しながら十分にすすぎをしましょう。
Dそれでも、カビが残ったら、カビ○ラーなどのカビ取り剤をブラシにつけ、同様に擦り、十分すすぎます。

以上で、タンク内の汚れは落とせると思います。
試してみてください。
タンク内には、必ず中性洗剤を使うようにしてください。酸性洗剤、アルカリ性洗剤は、タンク内の樹脂部品を痛めるものがありますので、使用しないでください。
(カビ取り剤も、使用後直ちに十分流すようにしてください。)
また、タンク内には、色々な部品が組み込まれています。くれぐれも、それらを壊す事の無いように、慎重に作業してくださいね。

余談ですが、送っていただいた画像を見ると、節約の為と思いますが、タンク内に何本かの瓶が入れてありますね。
これは、やめた方が良いようです。
瓶やペットボトルを入れて、水量を増やしてタンク内に溜まる水を節約する、というものですが、トイレの汚物を完全に排水溝まで流す為に必要な水の量、というのは、メーカーの研究で算出され、トイレは設計されています。
それを、タンク内にものを入れて、水量を変えてしまうと、汚物が十分に流れず、排水パイプ内に少しずつカスがたまり、パイプが詰まる、という事態を引き起こす事もあります。
修理には、結構な費用がかかります。(昔、トイレットペーパーの芯を誤って流してしまい、詰まりを取り除くのに、15,000円かかった事があります)
節約のつもりが、思わぬ散在に繋がる事もあります。
この節約の方法は、おやめになった方が、よろしいと思います。
以上、長くなりましたが、トイレタンクのお掃除、がんばってください。

[12] ふくふく (2008/09/25 Thu 10:55)


Re: トイレタンク内部

ふくふく様
大変わかりやすいご返信ありがとうございます。
早速試してみようと思います。
瓶も抜きます。気をつけます。

[14] サワダ (2008/10/06 Mon 10:48)

お風呂の白いうろこ

640x480 100kb

我が家の浴槽のへりの部分に魚のうろこのように白い付着物があります。

マイナスドライバーなどで削ると取れますが,浴槽が傷つくのが心配です。

自分でできるお掃除の方法があれば教えてください。
自分でやるのが無理ならはっきり言ってもらって結構です。

よろしくお願いします。

[1] 名無し (2008/09/02 Tue 07:22)


Re: お風呂の白いうろこ

名無しさん、ご投稿ありがとうございます。

浴槽や浴室の鏡につく、魚のうろこのような付着物は、水道水に含まれるケイ酸が、蓄積したものです。
画像のようになっていると、なかなか頑固で、1度のお掃除で全て取るのは、無理かと思われます。
ご家庭でお掃除するには、入浴後のまだ暖かい浴室で、酸性の浴室用クリームクレンザーと、メラミンフォームスポンジ(激落ちくん等)で、少しずつ削り取るようにします。
まずは、あまり目立たない部分で試してから、決して1ヵ所だけゴシゴシとこすらず、指先ではなく、手のひら全体でスポンジに力を込めるように、丸く丸く磨いていくと、汚れの軽い部分から、取れて来ると思いますよ。

ドライバーなど固い物では、浴槽に傷が付き、その傷に汚れが付着し、汚れやすい、汚れの落としにくいものとなってしまいます。
水垢は、根気良く落としてください。
磨いた後は、クレンザー分が残らないよう、きれいなスポンジやタオルに水を含ませ、良く流しましょう。

水垢の再付着を防ぐには、入浴後水滴が残らないように、乾いたタオルで拭っておくと良いです。

[6] 研究会サポート ふくふく (2008/09/02 Tue 12:55)


Re: お風呂の白いうろこ

質問した成田と申します。
匿名で質問してしまい、すみませんでした。

丁寧にお返事くださり、ありがとうございます。
1回のお掃除では取れないとのことで、何回か試してみようと思います。

たびたび質問で恐縮ですが、「酸性の浴室用クレンザー」の商品名などが分かればありがたいのですが。

よろしくお願いいたします。

[7] 成田 (2008/09/04 Thu 20:28)


Re: お風呂の白いうろこ

成田さん、ありがとうございます。
まず最初に、お詫びを・・・
すみません。クリームクレンザーは弱アルカリ性でした。
訂正させていただきます。
ライオン鰍フ「おふろのルックみがき洗い」
ユニリーバの「ジフ」などが、簡単に手に入る製品だと思います。

酸性洗剤より扱いやすい・・・とは言え、クレンザーですから、浴槽の材質によっては、色落ちや、艶がなくなったりする事がありますので、目立たない所でテストしてから、全体のお掃除に移って下さい。

[8] 研究会サポート ふくふく (2008/09/08 Mon 10:35)


Re: お風呂の白いうろこ

ライオン鰍フ「おふろのルックみがき洗い」

お風呂専用のクレンザーがあるんですね。

詳しく教えてくださり、ありがとうございました。
クレンザーを買ったら早速試してみます。

[10] 成田 (2008/09/09 Tue 11:35)

ハウスクリーニングについて

長くなり、すみません。
いろんな立場から、ハウスクリーニングについて、
教えていただきたいことがあり、書き込みをさせて
いただきました。

(1)依頼する立場から

今までも、いろんな会社にクリーニングを頼み、
よかった会社を友人に教えたりしてきました。

しかし、同じ会社でも、支店や掃除をする人に
よって、技術の差があり、我が家に来てくれた
人はとても良かったのに、友人宅へ行った人は、
あまり上手でなかったようで、恨み事を言われた
りしました。

手頃な価格で、高い技術を持つ人に来てほしいと、
多くの人が思っていると思いますが、そのような
人は、何を参考に探したらいいでしょうか?


(2)「従業員になってみたい」立場から

私は、掃除が大好きなので、ハウスクリーニング
会社で、働いてみたいと思っています。

「ろくに研修もなく、いろんな器材を買わされたが、
仕事がまわってこない」などという話も聞きます。

しっかりした研修制度を持ち、研修後に、きちんと
仕事をしていける会社を探すには、何を参考にした
らいいでしょうか?
(そこが、求人募集していれば という前提で、
教えてください。
今、募集していなくても、後日、募集した時に
応募したいと思っています)


(3)「掃除技術を高めたい」立場から

本やネットの情報を参考に、掃除をしていますが、
プロなら、もっと効率的・効果的な方法をご存じ
なのではないか、できれば、それを教えてほしいと
思っています。

掃除講習など、開かれる予定は、ありませんでしょ
うか?
あれば、日程などを教えてください。

今は、大掃除の時期ではありませんが、雨の降る日
は、水分によって、汚れが緩むので、掃除日和だと
聞いています。
梅雨は、掃除をするのに、好都合なのではないかと
思い、今の時期に、講習があればいいなと思って
います。

よろしくお願いします。

[45] 小林 (2010/04/22 Thu 15:31)


Re: ハウスクリーニングについて

小林様、書き込みありがとうございます。
まず、申し上げておきたいのですが、この「ハウスクリーニング研究会お客様掲示板」は、一般のお客様からのお掃除や汚れについて、ハウスクリーニングを頼んだ方が良いのか、自分でも落とす方法があれば、どうやれば良いのか、などと言ったご質問にお答えする為のものであるという事です。

ですので、小林様の書き込み内容は、少し趣旨から外れる事になると思うのですが・・・
想定外のご質問ですので、少々お時間をいただきます。
よろしいでしょうか。
研究会会員の皆さんにも諮り、ご回答させていただきたいと思います。

[46] ふくふく (2010/04/23 Fri 21:54)


Re: ハウスクリーニングについて

お手数おかけいたします。
よろしくお願いします。
小林

[47] 小林 (2010/04/25 Sun 12:14)


Re: ハウスクリーニングについて

小林様
大変遅くなりまして、申し訳ございません・・・
会員の方々にも意見をいただき、回答させていただきます。

まず、
(1)依頼する立場から
手頃な価格で、高い技術を持つ人に来てほしいと、
多くの人が思っていると思いますが、そのような
人は、何を参考に探したらいいでしょうか?

これは、ホームページ等を参考に、営業エリア、サービス内容、価格などを調べ、気になる店があれば、直接電話なりメールなりで、問い合わせるしかないと思います。
あと、店主が書いているブログなどでは、その店主の人となりや、仕事に対する姿勢がうかがえると思います。
また、少人数で営業している店の方が、同じ作業員(または店主)がどこの作業にも伺う、という場合が多いので、技術的なバラつきは、無いと思われます。

(2)「従業員になってみたい」立場から

しっかりした研修制度を持ち、研修後に、きちんと
仕事をしていける会社を探すには、何を参考にした
らいいでしょうか?

これはと思う会社があれば、直接問い合わせをするのが、一番かと思います。
疑問点があれば、単刀直入にぶつけてみて、回答内容、レスポンスの速さなどでも、その会社の姿勢が判るのではないでしょうか?
後は、yahoo智恵袋や、教えてgooなどの、大勢の方から参考意見がもらえる様なサイトで質問をしてみると、実際にフランチャイズチェーンで開業している人、辞めた人などから、色々な回答があるのではないでしょうか。

(3)「掃除技術を高めたい」立場から

こちらのご質問につきましては、この研究会の目的が、「すでにハウスクリーニングを仕事としている者の、経験や知識を共有するための交流の場」としており、外部の方への講習会などの開催は、予定しておりません。

以上となります。
小林様のお力になれるような回答が出来ず、申し訳ございません。

[48] ふくふく (2010/05/05 Wed 00:41)


Re: ハウスクリーニングについて

回答をくださり、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
お手数おかけいたしました。

[49] 小林 (2010/05/08 Sat 16:29)

畳に生えてしまったカビの除去方法

こんにちは。
先日は、丁寧に回答をくださり、ありがとう
ございました。
大変参考になりました。

今回は、畳に生えてしまったカビの、除去方
法を教えていただきたいのです。

ネットを見ると、
「まず、掃除機をかけること」
というページと、
「まず、ブラシなどで、カビを除去すること
 (掃除機を先にかけてはいけない)」
というページがあり、どうしたらいいのか、
わかりません。

どのようにしたらよいか、教えてください。

あまり使わなくなった部屋でしたので、
広範囲に、カビが生えてしまいました。

よろしくお願いします。

[50] 小林 (2010/05/10 Mon 16:40)


Re: 畳に生えてしまったカビの除去方法

まずカビのお掃除で注意しなくてはいけないのは、
カビの胞子を吸い込む事です。
乾燥させると胞子が舞い上がりやすくなりますので、
市販されているファブリーズ ハウスダストクリアなど、
ほこりを固める?効果のある洗剤をスプレーし、
その後乾燥させ、掃除機で吸い取るのが良いと思います。

掃除機には、あれば布団ノズルなど、「叩き出して吸い取る」効果のあるノズルを使用すると良いでしょう。

大まかにカビを吸い取った後に、畳を上げて、裏側まで良く乾燥させ、もう一度掃除機を掛けると良いです。
仕上げに、エタノールを清潔なタオルにスプレーして、それで畳表面を拭いて置くとさらに良いと思います。

使わないお部屋でも、時々は窓を2ヶ所以上開け、通気を良くしましょう。

[51] ふくふく (2010/05/10 Mon 21:19)


Re: 畳に生えてしまったカビの除去方法

返信くださり、ありがとうございました。
教えていただいた通り、さっそくやってみます。

[52] 小林 (2010/05/12 Wed 14:37)

前20件  1  (1-5/5)  次20件